一つ目はサイドカバーのエンブレム
Z1-Rは欧州仕様と北米仕様で、若干付いているパーツが異なる。
サイドカバーのエンブレムも、欧州仕様の「Z1000 Z1-R」と北米仕様の「KZ1000 Z1-R」の2種類がある。
私のサイドカバーには左の写真の欧州向けの「Z1000 Z1-R」のものがついている。
その他のパーツは、メーターは北米仕様のマイル表記。フェンダーは欧州仕様のロングフェンダーを後付したりとハイブリットな現状で、どちらかに統一させる。というこだわりは今は無い。
なのでサイドカバーも、ここは日本だし「KZ」の表記が良いなあ。と前々から北米仕様のエンブレムが欲しかった。
そんなおり、nightさんが「KZ」の北米仕様のエンブレムを購入した。という記事を書いていたので、売っているショップを教えてもらった。
で、届いたのが一番上の写真のエンブレム。
さっそく取り付けたいなと考えているのだが、購入したエンブレムの裏側には2箇所ポッチがあるのだが、サイドカバーには、そういう穴がない。どうやって付ければ良いんだろ。。
まずはエンブレムを外さないとだが、これまた外し方がわからない。いろいろ思案中。
エンブレムを購入したショップで他の商品を見ていたら、ステッカー一式が売っていたので、ついでに購入してみた。
現在車体に張ってあるステッカーと比較しても、クオリティは変わらない。これって純正なのかしら。
次は、レデューサーの取り付けの記事を見た、D5さんが、「良いものあげる」とくれたのが左の写真の排気ホースのキャップ。
最後に前のZ1-Rオーナーから、スクリーンカウル、スロットル、ハンドルグリップが出てきたからどうぞ。と連絡を頂いた。
過去にも、カウルガード、ウィンカー、クラッチレバーなどなど、定期的にパーツが出てきたと連絡をもらい頂いている。
頂いたスクリーンカウルは、鋭角な角度でかなりレーシーなもの。前に付けていた物もレーシーだったが、それと同じかもっと鋭角な印象。
スクリーンに私は見たことがないロゴが入っていたので社外パーツなのかなと思っていたのだが、スクリーンを包んでいた紙にGENUINE PARTSの見慣れたステッカーがついていた。
記載されているパーツ番号を検索したところ、海外のサイトでヒットした。サイトに写真が無かったのでコレと同じモノかは分からないけど。それにしても円高とはいえちょっと高すぎる。。
スロットルとハンドルグリップ。
去年の秋のトラブルでスロットルのグリップエンドに穴が開いてしまい、交換をしたかったのだが純正品が欠品で取り寄せ出来なかったので、嬉しい頂き物。
カウルガードの時もそうだったが、純正品が無く、かつ欠損させてしまった部品を何故か送ってくれるので、とてもありがたい。
純正パーツのリストが日に日に欠品していっているのは切実な事だが、それはこのバイクと付き合うには仕方の無い事。大事に乗っていくしかないな。
この記事を読んでいる人は下記の記事も読んでいます
facebookのアカウントからもコメントができます
うちのは北米仕様です。
エンブレムは初期のものりはサイドカバーに穴の無いタイプのようです。
両面テープで貼られていますよ。
うちのはそうでした。
小物でも楽しめるのは旧車ならではですよねー笑
サイドカバーの穴ですか。
うちのは、最初から穴あきでクリップ止めのサイドカバーでした。それが1枚、千の風になってしまったので後から仕入れた物は両面テープでしたね。
多分、初期は穴あきですね。その後、コストダウンの為に両面テープへ変更したのではと思います。
スクリーンは謎ですね?Z1-Rは仕向け国で結構、細かく仕様が変わっていたりするみたいなのでまだまだ色々な物があるのかも知れませんね。有名どころでは、ドイツだけ使用のビッグタンクが有名ですよね。
しかし、前オーナーいいですね。ドラえもんのポケットのごとくまだまだ純正品が眠っていそうですよね^^
>KAZさん
両面テープなんですね。試行錯誤して剥がしてみます。
小物のパーツもいろいろ楽しめますね。先日少しだけ大物をゲットしました。
>nightさん
おー。nightさんのは購入したのと同じくクリップなんですね。
頂いたメールにクリップについて書いてあったのですが、自分のエンブレムが両面テープだったので意味が理解できていませんでした。あのポッチにつくクリップがあるんですね。
前のオーナーはホント、ドラえもんのようです。笑
なんと!そうだったんですか(笑
クリップはカワサキから出ますよ。一個何十円じゃなかったかな?
両面テープはかなり強力で、無理やり剥がすと塗装も一緒に剥がれるようです。
よく、ヤフオクで出品されてるサイドカバーもエンブレムの所だけ塗装剥がれているものが多いので、気をつけてください。
ちなみに、参考までにクリップの品番です。
92018-005 NUT,LOCK,3MM です。
自分のは、完全にストック部品となってます(汗
はじめまして!いつも楽しく読ませていただいております。
私も初期型に乗っていて部品の欠品にいつも泣かされています。
ちなみにサイドカバーエンブレムの剝がし方ですが、
両面テープであればタコ糸を食い込ませて剝がすと塗装面にあまり傷を付けずに剝がせますよ。
私もこれで何回かやってみたのでご存知なければ、お試しくださいませ。
>nightさん
クリップの品番ありがとうございます。
クリップでつけるにはサイドカバーに穴を開けないとですよね。
エンブレムのポッチを削って両面でつけるか。迷います。
サイドカバーの剥がしは慎重にやってみます。
>makiさん
はじめまして。
純正部品の欠品は困ってしまいますね。。旧いバイクの宿命だと思って受け入れるしかないですね。
エンブレムの剥がし方、タコ糸を使ってはがすのですね。試してみます。ありがとうございます。
自分のも両面ですねー。
カバーは純正なのにクリップとめじゃないのかなーと悩んでました。みなさんのも両面なんですね。
グリップも貴重品ですね。z400fxと共通部品だと思うのですがメーカー欠品です。
話は変わりますが、今度、苗場でカワサキコーヒーブレイクミーティングがありますが、ひっとっぱしりどうですか?
皆さんの記事を読んでるとZ1-Rは謎だらけですね^^;
クリップであったり、なかったりと。
バイカーズステーションだったと思いますが、紙面でZ1-R系のサイドカバーエンブレムについては、幾つもあってよく分かっていないらしいですね。一度、しっかり調査してみたい!というような事が載ってましたね。
後、RIDEでZ特集があった時のZ1-Rはステップの位置、シフトレバーの形状、テール周りなどかなり違ってました。友人と写真を見ながら話をしていて、多分イタリア仕様ではないか?(テール周りからの予測)と言う事で落ち着かせましたけどw
一度、誰か整理してくれないかな・・・
確かに色々部品がZ1-Rには存在します。
エンブレムに関しては自分のZ1-Rは1977年9月製造とネックのステッカーに記載されていますが、1977年当時のPLを見てもクリップは存在していません。
最初期のロットでは有ったのかも知れないですが、Z1-RⅡはどうでしょう?
もしⅡ型はクリップならばサイドカバーベースの部品共通化が図られたとは考えられますね。
nightさんの言うシフトレバー形状の変った仕様は西ドイツ仕様でしょうね。
西ドイツ仕様はサイドスタンドがリモート格納出来るようになっていてシフトペダルがその構造を避ける形で湾曲しています。
イタリア仕様は欧州仕様には珍しくショートフェンダーにですが、ナンバーベース下に丸いリフレクターが有るのが特徴です。
でも当時の部品がそのまんまで残っている車両は少ないので判断は難しいでしようね。
>GUM!さん
私も同じく、カバー純正なんだろうけど、なんでだ? と思っていました。
クリップも欠品なんですね。。これはポッチ削って両面でいくしかないな。
> 話は変わりますが、今度、苗場でカワサキコーヒーブレイクミーティングがありますが、ひっとっぱしりどうですか?
おお! 来週の日曜 10/3のイベントですね。
行きます! 最近中距離のツーリングをしていなかったのでどっか行きたいな。と思っていたところでした。
コーヒーブレイクミーティングって初めて参加ですが、マイマグカップもって向います。
秋の苗場。楽しみ。晴れると良いな。
>nightさん
なぞですね。きっと何か理由があるんでしょうけど。
クリップから両面になったのであればコストダウンなんでしょうね。
あまり付けたり変えたりしない部分だけに両面でいいんでしょうが、今回の私のような場合はクリップで統一だったらすごい楽チンだったなぁと。笑
おお。バイカーズステーションでそんな記載があったんですね。調査結果期待したいですね。
ステップ位置やシフトレバー、テール周りも違うモノがあるんですね。
Z1000Jも欧州と北米でステップ位置が違うみたいですもんね。
>KAZさん
なるほど。そういう仮説も面白いですね。ラフライダーさんあたりにコメントもらえるといいですね。
西ドイツ独自仕様とかもあるんだ。。かなり、細かい部分では変えているんですね。その国のルールとかに起因しているんですかね。サイドスタンドのリモート格納ってどんな仕様なんだろう。想像が膨らみます。
ホント、パーツの違いでいろいろ楽しめますね。
初めまして。
私もこれからZ1-Rオーナーとしてデビューします。
早速で恐れ入りますが上記、ステッカー一式はどちらのショップでご購入されたかご教示いただけますでしょうか。
是非!宜しくお願い申し上げます。
はじめまして。コメントに気がつなくて大変申し訳ありません。
以前nightさんに教えて頂いてエンブレムを購入したショップはこちらになります。